カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 本物の怪獣、つまりテレビや映画などのメディアに登場する怪獣と同等に「パチモン怪獣」を愛する俺としては、この「怪獣ブログ」において積極的にパチモン怪獣を取り上げていきたいと思います。 そして今回ご紹介するのは、パチモン怪獣カードファンの間では有名な・・・・・、ってパチモン怪獣ファンなんてものがいくらいるのかもわかりませんが、とにかくファンの間では有名なヨコプロの5円引き怪獣カードから「亡霊怪獣トーボーズ」です。 亡霊怪獣といえばまっさきに思い浮かべるのはウルトラマンに出てきた「亡霊怪獣シーボーズ」ですが、このトーボーズ、シーボーズと一字違いというなんとも浅いパクリっぷり。 しかし、その姿は骨の怪獣だったシーボーズとはまったく違う、ガメラのパクリです。 姿はガメラから、名前はシーボーズからパクるという会わせ技! この白昼の港に堂々と現れるトーボーズからは「亡霊怪獣」なる幽玄なイメージはみじんもありませんが、元ネタのシーボーズだって、なんだが泣き虫でイジケてばかりの幽玄とは無縁の、ちょっとかわいい怪獣でしたので、亡霊だからといって幽玄なるものとは限らない、という部分においてもシーボーズからのパクリであると思われます。 このトーボーズがなにをもってして「亡霊怪獣」であるのかまったく不明ですが、実は一度死んでいて亡霊として蘇った怪獣なのか、あるいはシーボーズ同様、怪獣墓場から地球へ落下したものなのかもしれません。 それ以上に「別に亡霊でもなんでもないけど、適当に名前をつけてみただけ」という線が濃厚でありますが、そんなツッコミをいれるのは野暮というもの。 トーボーズは、きっとどこかが「亡霊」なのでありましょう。 そして、ガメラそっくりのトーボーズですが、ガメラに勝ってる部分が、この何本もの角の生えた頭部です。 こんだけいっぱい角を生やしていれば、あのガメラにも勝ったも同然! しかし、惜しい! トーボーズにはガメラにはあった甲羅がありません。 角を手に入れた代わりに甲羅を失ったガメラ・・・・・それがトーボーズであります。 なんとなく目先のかっこよさを手に入れようとしたために、大切なものを失ってしまった、そんな感じのする怪獣ですね。 まあしかし、甲羅がないのはいいとしましょう。 元になったのが、あのガメラですから、このトーボーズも怪獣としてはなかなかかっこよく見栄えがします。 パチモン怪獣の中ではかっこいい部類に入るでしょう。 ま、ほんとにかっこいいのはガメラなんですが、そこにツッコミを入れるのは野暮というもの。 きっとトーボーズはガメラの親戚なのでありましょう。 そんな訳でこのトーボーズ、俺的にはなかなかお気に入りのパチモン怪獣であります。 ガメラさえいなければ人気怪獣になったに間違いありません。 ここでガメラがいなかったら、そのパクリであるトーボーズもいなかったに決まってるだろ? などというツッコミを入れるのは野暮というもの。 もし歴史が変っていれば、トーボーズこそゴジラにつぐ人気怪獣として、「トーボーズ対パルゴン」や「トーボーズ対キャオス」、「トーボーズ対パイラス」、「トーボーズ対キロン」などの映画が次々と製作され子供達に大人気になったに間違いない。 そんな「もうひとつの世界」が、この広い宇宙のどこかにあるかもしれません。 「もうひとつの世界」では、平成トーボーズ三部作なども作られ、マニアックな怪獣映画として高い評価を受けているのかもしれませんよ。 「トーボーズ3」には美少女タレント「後田愛」が出演していたりするのです。 俺もそんな世界に1度でいいからいってみたい。 そしてそこでトーボーズシリーズのDVDを買い漁り、トーボーズのリアルフィギュア、トーボーズの食玩グッズなどを買い漁りたい! ああ、素晴らしきトーボーズワールド! どうでしょう? あなたはガメラとトーボーズ、どちらがお好きですか? 俺はどちらとも決めかねます。 ガメラにはガメラの、トーボーズにはトーボーズの、それぞれいいところがありますからね。 え? トーボーズのいいところってなんだ?ですって? そりゃ角ですよ。それ以外ないじゃないですか? トーボーズから角をとったら、ただの甲羅の無いガメラです。 そんなものになんの魅力がありましょう。 ああ、角はいいなあ・・・・・・。 角のあるなしじゃだいぶ違いますね。 ですから角のあるトーボーズと角の無いガメラとでは、まったく違った怪獣であると言っても過言ではありません! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過言だよ!!!
by pulog1
| 2004-08-29 11:23
|
ファン申請 |
||