カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 蜘蛛男 これから「怪獣ブログ」では怪獣だけでなく怪人も積極的に取上げていこうと思います。 怪人にも魅力的な奴、大好きな奴がたくさんいますからね。 さて「怪人」といったら、やはり「仮面ライダー」のショッカー怪人でしょう。 ショッカー怪人第1号の蜘蛛男は以前取上げていますので(トラックバック参照)、今回はショッカー怪人第2号の蝙蝠男を取上げたいと思います・・・・・・・と、思ったんですが、実は今回、蝙蝠男を取り上げることにけっこう悩みました。 あらためて見るとこの蝙蝠男、実に不細工で汚らしい。 まるでゴミで作ったかのような薄汚いマスク、ブタのような鼻、薄汚れたタイツスーツ、禿頭、かっこ悪いことこのうえありません。 仮面ライダーも最初は予算が無かったのか、まるっきり金がかかったようには見えない、まるでゴミを拾ってきてそれで作ったかのような怪人です。 シュッカー怪人第1号の蜘蛛男が、それなりに金もかかっていてかっこよかったのに対し、この蝙蝠男のみすぼらしさはなんでしょう? 蝙蝠男以後はサラセニアンやコブラ男、ゲバコンドルや死神カメレオンなど、かっこいいショッカー怪人が続々と登場したのに、この蝙蝠男だけ随分と「ショボい」のはなぜなんでしょうか? それは造形スタッフの技術的な問題ではなく、それこそ「諸般の事情」があったからではないかと邪推してしまいます。 予算が無かった、スーツを作る時間が無かったなど、新番組がスタートしたばかりのころに見られるもろもろの事情の末に、この蝙蝠男が生まれてしまったのではないだろうか? そんな風に考えてしまいます。 しかしこの蝙蝠男、ライダー怪人、および東映ヒーロー怪人にとって蜘蛛男と並んで重要な存在であると言えます。 蜘蛛、そして蝙蝠は、ライダー、および幾多の東映変身ヒーローと戦う怪人に実に繰り返しモチーフとされてきたものです。 蝙蝠をモチーフとした怪人は、蝙蝠男以降、何体も登場してきました。 仮面ライダーでは、この蝙蝠男の他にはゲルショッカー怪人第1号ガニコウモル。 仮面ライダーV3ではバーナーコウモリ、死人コウモリ。 仮面ライダーXでは映画版「5人ライダー対キングダーク」に登場したコウモリフランケン。 仮面ライダーアマゾンにはコウモリ獣人。 仮面ライダーストロンガーにはコウモリ奇っ械人。 と、仮面ライダーシリーズには必ず蝙蝠の怪人が登場します。 そうした幾多の蝙蝠怪人の先駆けであり大先輩と言える蝙蝠男。 たとえ見た目が悪くてもリスペクトする必要があると思います。 たはり生き血を求めて夜空を飛びまわる蝙蝠という生き物の怪奇さが、怪人にとってはモチーフとして使うのにぴったりなのでありましょう。 この蝙蝠男の能力も、人間の生き血を吸い、その人間を吸血鬼と化し、自由に操ると言った、ドラキュラの能力そのものであります。 西洋のモンスター、つまり怪人の代表格であるドラキュラを日本の怪人として再構築したものが、この蝙蝠男を始めとする、幾多の蝙蝠怪人であると思います。 また、散々蝙蝠男のことをショボいなどと言って来ましたが、暗闇から現れる蝙蝠男の不気味さはなかなか怖く、仮面ライダー初期の怪人の怪奇なムードにぴったりマッチしていました。 空中戦も行える怪人というのもなかなかに手強い相手であります。 元祖・蝙蝠怪人とも言えるこのショッカーの蝙蝠男はやはり、我々怪獣・怪人ファンにとっては忘れられない存在であります。 彼なくしては、後に様様なバリエーションを持った数多くの魅力溢れる蝙蝠怪人は生まれ得なかったでありましょう。 ちなみに俺の好きな蝙蝠怪人はガニコウモルです。 みなさんのお好きな蝙蝠怪人はなんですか? ![]()
by pulog1
| 2005-03-19 11:21
|
ファン申請 |
||