カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日、何気にコンビニに行ってみたら食玩コーナーに「ウルトラ怪獣名鑑」の新シリーズが発売されているではありませんか! 毎回素晴らしい出来の食玩フィギュアをリリースしてくれるこのシリーズ。 今回は全10種類で、そのラインナップは、 ゴルドン、ザンボラー、スカイドン、ジェロニモン、キーラVSサイゴ、ギエロン星獣、ボーグ星人、恐竜戦車、プロテ星人、プラチク星人 という、もうどれが当たっても満足な通好みのセレクション! 俺はこの「ウルトラ怪獣名鑑」シリーズは自分の欲しいものだけ当たったらそれ以上は買わない、という方針でいたのですが、今回ばかりはコンプリートしたいです、 どれも欲しい! さらにフィギュアの出来のよさには定評のあるこのシリーズ、今回も期待を裏切らないことは間違いなし! ![]() 入っていたのはボーグ星人! やった! もうどれが当たっても不満はないんですが、このボーグ星人フィギュア、実に惚れ惚れとする出来のよさ! ボーグ星人は前からかっこいいと思っていたのですが、このフィギュアを見て改めて、しみじみ「なんてかっこいいんだろう!」としみじみ思ってしまいましたね。 全身銀色の甲冑に身を包んだ、そのスマートなフォルムは正義の超人だといっても違和感がありません。 中世の甲冑を宇宙人としてデザインし直したその姿は実にシャープ、かつ未来的、宇宙的なものと古典的、レトロアンティークな感覚を同時に呼び起こします。 ああ、こんなかっこいいフィギュアが200円で買えてしまうなんて信じられない! もう、俺の宝物ですねー! このボーグ星人、ウルトラセブンの「サイボーグ作戦」に登場した宇宙人。 はっきりいって、この「サイボーグ作戦」というエピソードはあんまり面白くありません。 地球防衛軍の通信隊員を誘拐し、サイボーグに改造して操り、ウルトラ警備隊基地に侵入させ爆弾を仕掛けさせようとするが、モロボシダンによって計画を見ぬかれ失敗に終わり、ボーグ星人はセブンとの対決の末破れる、というウルトラセブンのエピソードの中でも、特に際立ったものが見られないありきたりのストーリーです。 まあ、ヒーローものの定番中の定番ストーリーと言うことが出来るでしょうか? ですがボーグ星人があまりにもかっこよく、この「サイボーグ作戦」はボーグ星人が登場するためだけにあると言ってもいいでしょう。 セブンの宇宙人の中でもそのスタイリッシュさではナンバー1なのではないでしょうか? とりあえずボーグ星人さえ見られれば満足です。 「サイボーグ作戦」というタイトルから、このボーグ星人もサイボーグの宇宙人なのではないかと思っていたのですが、そこのところは特になにも説明がないのでボーグ星人はこういう姿の生身の宇宙人なのか、それとも改造されたサイボーグなのかは見ているものの判断にゆだねられると思うのですが、でもサイボーグっぽいですよねボーグ星人。 サイボーグというSF的、未来的な語感にまさにぴったりの姿をしています。 俺の中ではボーグ星人はサイボーグ宇宙人だと理解しているんですがね。 「ウルトラ怪獣名鑑」に入っていた小さい解説書によると、この「サイボーグ作戦」が放送された2日前にアニメ「サイボーグ009」の放送が始まったそうです。 奇遇というかまさにこの頃「サイボーグ」というのが当時の少年たちのトレンドであったと解説書には書いてますね。 「サイボーグ」って響きはいいですよねー。 古典的なSFモチーフであるとともに今でも充分に未来感、サイバー感覚を感じさせます。 サイバーといえば、ウルトラセブン本放送時にはまだなかった言葉ですが、ボーグ星人は、まさにサイバー宇宙人と呼びたくなってしまいます。 非常に早い時期から機械と人体の融合を思わせる「サイバー」なデザインを実現していましたね。 実にかっこいい! ふと、宇宙刑事ギャバンのシルバーメタリックなコンバットスーツを連想してしまいましたが、ギャバンのデザインの元にボーグ星人があった・・・・・ということはきっとないと思うけど、でも、もしそうだと言われても納得してしまいますね。 なんとなく悪者にしておくのはもったいないほどにヒーローチックなデザイン。 でもこの姿で悪役であるからこそボーグ星人はかっこいいんですよね、きっと。 ウルトラセブン自体も西洋の甲冑の騎士をモチーフにしたヒーロー。 そのセブンと対決するボーグ星人というビジュアルは正義と悪の騎士同士の決戦という感じで非常にかっこよく見えました。
by pulog1
| 2005-05-17 17:13
|
ファン申請 |
||