カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「ウルトラ怪獣名鑑」、おとつい買った2箱のうち2つめに入っていたのは、なんとキーラとサイゴの2大怪獣激突を再現したジオラマ! 1度に2匹の怪獣をゲットしてしまうなんてラッキー! しかも2匹入りだからって作りが甘いなんてことはなく、これも実に見事な仕上がり。 サイゴなんていうマイナーな怪獣の精巧なフィギュアが手に入れられるなんて嬉しい限りだ。 そしてキーラは俺の大好きな怪獣なのでなおさら嬉しい! 2代目バルタン星人同様、このキーラとサイゴはウルトラマンが地球以外の惑星で怪獣と戦うエピソード「宇宙船救助命令」に登場する。 Q星という惑星にある宇宙基地が怪獣キーラの目が放つまばゆい閃光を受け、基地の画像を中継で見ていた宇宙ステーションの隊員たちは1次的に失明、さらに宇宙ステーションの機能も故障したために科特隊が宇宙ステーションに救助に向かう。 宇宙ステーションの故障を修理しなくては爆発してしまうのだが、修理に必要な部品はQ星の基地にある。 科特隊はQ星に向かい、そこで宇宙怪獣キーラとサイゴに遭遇するという宇宙冒険もの。 宇宙ステーション爆発までのタイムリミットに手に汗握りながら怪獣の暴れる惑星Qを探索するというスリリングかつ胸躍る1篇である。 最終回の1つまえのエピソードであり、非常にサービス旺盛な内容である。 「ウルトラマン」における「宇宙冒険」なんて、これはたまらないではないか! ![]() サイゴは科特隊が乗る宇宙タンクを襲うが、科特隊は攻撃しサイゴを倒す。 このサイゴのやられかたが個人的に好み。 宇宙タンクから発射されたビーム(だったよな、確か)を食らい、体が凍りついたようになり、ピキピキと音を立てて全身にひびが走り、ドカーンと爆発して四散する。 確かギガスも同様のやられかたをしたはずだ。 サイゴはキーラにも科特隊にも負けた弱い怪獣というイメージがあるが、改めてみると非常にユニークな形状をしており、「ウルトラ怪獣名鑑」に入っていた解説書によると、なんとその顔は大工道具の「万力」をモチーフにしているのだそうだ。 全体のフォルムは魚類をモチーフにしていて、昆虫をモチーフにしているキーラとの対比を明確にしている。 しかし、なんといってもキーラである。 キーラは強い! 実際、「宇宙船救助命令」を見てみると、キーラってこんな強い怪獣だったのか!とびっくりする。 なんとスペシウム光線が通用しないのだ! 1度はウルトラマンを倒してしまい、とどめを刺さずに悠然と去っていくその背中にウルトラマンは「畜生!」とばかりに八つ裂き光輪(ウルトラスラッシュ)を投げつけるが、キーラは振りむきもせず、尻尾で軽く受け止めると投げ返す。 とんでもない余裕綽々の態度! かつてウルトラマンが怪獣にここまで舐めた態度をとられたことがあっただろうか? キーラはまるで「お前じゃ俺の相手になんねーよ」とでも言っているかのようだ。 逆ギレ(?)したのかウルトラマンは念力でキーラを空中に浮かせ、そのまま投げ飛ばして爆発させるという今まで見たことも無いような技「ウルトラサイコキネシス」でキーラを葬るのだが、これは反則技じゃないか?とファンの間では賛否両論。 俺もこんな隠し技をウルトラマンが持っているとは知らなかった。 これはテレポーテーション同様、使えばウルトラマンの寿命を縮めてしまう大技なのではないだろうか? そのためよっぽどのことが無ければ使わないのでは? しかし戦うのをやめ去っていこうとするキーラに向かってこんな技を使ってなにがなんでも勝とうとしたウルトラマンはけっこう意地っ張り。 よっぽどキーラに舐められたのが悔しかったのか? キーラは見てのとおり昆虫がモチーフの怪獣、それもおそらくゴキブリをモデルにしたんじゃないかと思えるのだが、ゴキブリ怪獣であるにも関わらず実にかっこいい。 さらに相手の目をくらますまばゆい閃光を、その黄色い大きなライトのような目から発射するときのモーション、ゆっくりとまぶたを閉じ、しばらくの間の後、カッと目を見開き閃光を発射するというのがなんともかっこいい。 なんというか時代劇の剣術の達人の必殺技みたいな感じがする。 グっとためて、一気にバッサリと斬る!って感じだ。 キーラは怪獣の剣豪、技の達人ってイメージがある。 個人的には「座頭市みたいな怪獣」だと思っている。 もっとも自分が目が見えないのではなく、相手の目を見えなくさせるのだが。 キーラはゼットンを除くと、もしかしてウルトラマンを最も苦しめた怪獣なんじゃないだろうか? ウルトラマンが戦った怪獣の中で2番目に強かったと俺は思う。
by pulog1
| 2005-05-19 19:08
|
ファン申請 |
||