カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 以前、マイナー怪獣特集を書いた時にレッドキングそっくりのマイナー怪獣を紹介しました。 「ゴルドキング」という名前とパソコンゲームに登場した怪獣ということだけしかわからなかったので「詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!」と書いたところ、さっそくコメント欄にて詳細を教えていただきました。 このゴルドキングの登場したパソコンゲームは1992年にバンプレストからリリースされた「ウルトラ作戦。科特隊出撃せよ!」というゲームでまだウルトラマンが地球にやってくる以前の科特隊の活躍を描いたシュミレーションゲームで、ゴルドキングの他にも様様な怪獣が登場したようです。 ざっと名前をあげると 核炉怪獣ゴルドキング、硬態怪獣ビルガメラー、地底怪獣ゴロモス、バイオ怪獣イオゴン、ケムール人、女神竜ミド、岩恐獣ロンガ、合神竜ミドンガ、再生ビルガメラー、宇宙鳥獣エックス。 などが登場したそうです。 ピコピコさん、情報提供ありがとうございました! さらに実際にこの「科特隊出撃せよ!」のゲームをお持ちのえびごろうさんから、珍しいゴルドキングの画像を贈っていただきました! えびごろうさん、ありがとうございます! 今回は、この他では見られない、ウルトラ怪獣の隠れた傑作とも言えるゴルドキングの画像をたっぷりとご紹介したいと思います。 みなさん存分にご堪能くださいませ! ![]() 「ウルトラ作戦大図鑑」というタイトルの小冊子の表紙です。 ゲームについてきた冊子だと思われます。 ゲームに登場する怪獣の写真が掲載されています。 ゴルドキングは左上に写っているようですね。 そしてゴルドキング以外の怪獣もそれぞれいいですねえ。 実にウルトラ怪獣らしいデザインで作品の世界観を損ねてはいませんね。 他の怪獣のそれぞれの名前と詳細も知りたいところです。 ![]() そしてこの小冊子に掲載されていると思われるゴルドキングのカラー写真。 ゲームの怪獣なのにも関わらず、CGではなく実写のようです。 まさか実際に着ぐるみを作ったとは思われないのでこれはリアルフィギュアではないかと思いますが、しかし実際着ぐるみと見まがうくらいのフィギュアを作ってしまうとはすごい気合です! ゲームではゴルドキングがどんなふうに登場してるんでしょうね? このフィギュアゴルドキングの画像がゲーム内でも使用されているのか、それともゲームではCGとして表現されているのか? ぜひゲームでも実写画像が使われていて欲しいですねー。 ![]() そしてなんとゴルドキングの体内図解までも掲載されてます! 往年のウルトラ怪獣図解を思い出させる、昔からの怪獣ファンには嬉しいイラストですねー! 足型まで載っているところが憎いですねー! ![]() そしてゴルドキング・モノクロ写真。 隣のページには別な怪獣が写ってますね。 画像を良く見るとその怪獣の名前は「ビルガメラー」であるようです。 ![]() そしてビルガメラーとゴルドキングを様様なアングルからとった写真。 こんなに詳細に怪獣を紹介してくれるなんて非常にいたれりつくせりの小冊子ですねー。 こういうページがあるのは怪獣ファンにとって嬉しいです。 ![]() 上で紹介しましたゴルドキングの写真ページの全体。 1ページまるまる使って迫力のあるゴルドキングを掲載しています。 こうして見るとつくづくレッドキングそっくりですね。 レッドキングの兄と言われている「帰ってきたウルトラマン」のブラックキングよりも、個人的にはゴルドキングのほうがかっこいいと思います。 ゴルドキングはもしかしてブラックキングのさらに上の兄貴怪獣なのではないでしょうか? ![]() ゲーム「ウルトラ作戦。科特隊出撃せよ!」のパッケージ。 キャップを中心とした科特隊メンバーのバックにビートルと怪獣たちが大きく写ってます。 かっこいいジャケット絵ですねー。 ゴルドキングは右側に写ってますが、真ん中で大きく写っているのはボスキャラ怪獣でしょうか? こいつもまた強そうですねー! それにしても数々の珍しい画像を贈っていただきましてえびごろうさんありがとうございました! いやー、ゴルドキングは予想以上にかっこいい怪獣ですね! あまり多くの人の目に触れないマニアックなパソコンゲームの中にも素晴らしい怪獣はいるもんなんですね。 そしてゴルドキングはもっと多くの怪獣ファンに知っておいて欲しい、かっこいい怪獣だと思います。 このまま埋もれてしまうのはもったいないです。 今回の記事がゴルドキングの素晴らしさを伝える一端になったらうれしいのですが・・・。 そしてこの記事はえびごろうさんのご好意がなくては出来ませんでした。 えびごろうさん、重ねてお礼申し上げます。 いやあ、ゴルドキングは本当に素晴らしいです!
by pulog1
| 2005-06-18 18:00
|
ファン申請 |
||