カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今、ネットではツインテールが大人気のようです。 と、聞いて「え?」と思った方。 「帰ってきたウルトラマン」に登場した古代怪獣ツインテールのことと思ったんじゃありませんか? 残念ながら、ネットで盛りあがっているのは怪獣ではなく「萌え」のことなのです。 「萌え」で言うところのツインテールとは女の子が髪を両側で縛って2本の尻尾のようにしている髪形のことなんです。 ポニーテールの変形みたいなものですね。 美少女戦士セーラームーンの髪型と言ったらわかる人も多いんじゃないかと思います。 こういう髪型の女の子キャラが「萌え」の世界では大人気で、検索エンジンで「ツインテール」と入力すると大量のヒットがあるのですが、怪獣ツインテールのことを調べようとして、間違って「ツインテール萌え」のサイトに行ってしまい、ミイラ取りがミイラになるかのように、すっかり「ツインテール萌え」になってしまった人もいるんじゃないでしょうか? 俺みたいに(笑) しかし怪獣ファンにとってはツインテールと言ったら、やっぱり「帰ってきたウルトラマン」にグドンとともに登場し、ウルトラシリーズ初のウルトラマン1人に対して2匹の怪獣が襲い掛かるというハンディマッチを実現した歴史に残る怪獣のことでしょう。 このブログに来ている人たちにはすっかりおなじみのことなんですが、ツインテールは「食べるとエビそっくりの味がして非常においしい」という驚きの設定がされています。 怪獣がおいしいだなんて! しかもエビと言ったら俺の大好物で、そんなおいしい怪獣ならぜひ食べてみたいと誰もが思ったに違いありません。 実際ツインテールは怪獣グドンの餌であり、グドンはツインテールが大好物のようです。 グドンもやっぱりエビのおいしさのわかる怪獣なのでしょうが、巨大なグドンでは小さなエビなんかを食べてたって腹の足しにもならないうえに味もよくわからないんじゃないでしょうか? やっぱりツインテールぐらいじゃないと腹いっぱいにはならないでしょうね。 ああ、俺もグドンの食べ残しでもいいからツインテールの肉を食いたい! 「食べるとおいしい」という設定にも驚かされるツインテールですが、その見た目のインパクトも強烈です。 一見すると直立した怪獣のように見えますが、なんと頭が下にあります。 逆立ちした姿と怪獣かというと、そうではなくもともと顔の位置が体の1番下というへんてこな格好で、おまけに足がありません。 そのため移動するときは顔の下、つまり顎に当たる部分でずりずりと地面を這って動くのです。 これって着ぐるみの中に入ってる人はどんな風になってるんだろうと、本気で悩みましたね。 中の人は別に逆立ちしているわけではなく、直立しているんだろうとは思うのですが、しかし足が無くて移動するというのは、果たして足が無くてどうやって移動しているんだろう?といろいろ考えたのですがよくわかりません。 足元が見えないように工夫してすり足でズルズルと移動してたんでしょうかねえ? それはそれとしてツインテール、なんでわざわざこんな無理な体勢をとってるんでしょうか? 思うにツインテールは本来はへびのように頭を前、尻尾を後ろにして這って移動する生き物なんじゃないかと思います。しかし、自分を捕食しようとする天敵に遭遇した際には、尻尾を上に持ち上げてあの体勢になり、自分を巨大に見せようとしているんじゃないですかね? 実在の生き物にも、立ちあがったり逆立ちして自分を大きく見せて相手を威嚇する、というものが多く居ると聞きます。 ツインテールもそれなんじゃないでしょうか? おりしも天敵グドンと遭遇してましたからねえ。 そう言っておきながらなんですが、ツインテール、よく見ると尻尾の下の部分に黄色く輝くふたつの目のようなものがあるんですよね。 もしかして、こっちが本当の目であり、下の顔はダミー、擬態化した見せ掛けの顔なのかもしれません。 敵が下の顔に気を取られている隙に上から2本の尻尾で敵の首を締めて倒してしまうという頭脳戦法。 なにしろツインテールはおいしいですから狙われる機会も多いでしょう。 生き残っていくには知恵を絞って奇襲奇策を弄さねばなりません。 さらにツインテールの顔は、なんというかえらく不細工で目つきも悪い。 この顔を見たら気の荒い怪獣だったら「おめえ、なにガンくれてんだ、この野郎!」と因縁をつけてきそうです。 それを逆手にとって顔を睨まれてる隙に尻尾で攻撃するという寸法です。 ツインテール、顔に似合わずなかなかあなどれません! それにしてもユニークな怪獣ですよねツインテール。 「帰ってきたウルトラマン」のシリーズ前半に登場した怪獣はオーソドックスな恐竜型怪獣が多く「個性に乏しい」なんて批判を受けることがあるのですが、いやいやどうして。 タッコングといいツインテールといい、個性に乏しいどころか1度見ただけで忘れられないような強烈なインパクトを持った怪獣だっているじゃないですか! しかもタコ、エビという2大海の幸、おいしそうな怪獣であるところも共通しているというのはただの偶然なんでしょうか? おいしくておもしろい、このツインテールを見た人は、きっとたちまちツインテールに夢中になり、「ツインテール萌え」になってしまうこと間違いありません(笑)
by pulog1
| 2005-09-10 09:49
|
ファン申請 |
||