カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 仮面ライダーシリーズにおける初の悪の幹部はゾル大佐というのが一般的な認識であると思われる。 ライダー初の敵幹部とはすなわち特撮ヒーローにおける初の悪の幹部であると言える。 よって特撮史上最初の幹部としてゾル大佐は重要な存在である。 が・・・・・・・・・ 実は厳密に言うとゾル大佐以前に登場したショッカー幹部がいるのだ。 ゾル大佐は正体は改造人間・狼男であり、人間に変身しその正体を隠していた。 ゾル大佐にしても死神博士にしても、地獄大使やブラック将軍にしても、怪人でありながら通常は人間体に変身しており、その真の姿は最後の決戦までわからない。 人間体に変身していることが幹部の条件であると思われてきた。 しかし、ゾル大佐以前の初のショッカー幹部は人間に変身してはおらず、怪人の姿のままで現れたために、他の一般のショッカー怪人と同じ物だと思われ、彼こそがショッカー初の幹部であり、特撮史上最初の幹部であるということは知られていないことが多い。 正真正銘、初めて画面に現れたショッカーの幹部怪人はショッカー・メキシコ支部幹部サボテグロンである。 日本だけでなく世界各地に支部を持つショッカー。 そんな中でめざましい成果をあげていたのはサボテグロン率いるメキシコ支部だった。 ショッカーお得意のダム襲撃作戦を次々と成功させ、なんとメキシコの90パーセントを征服してしまったらしい。 一方、成果が上がらないのは作戦をことごとく仮面ライダーに邪魔されている日本のショッカー支部。 業を煮やしたショッカー首領はテコ入れのため、メキシコか優秀な幹部であるらサボテグロンを呼び寄せ、仮面ライダーを倒そうとした。 サボテグロンはショッカーのエリートであり強敵、仮面ライダーはこれまでにない強敵怪人に苦しめられるが見事サボテグロンを返り討ちにしたのだった。 サボテグロンは強敵怪人として認識されているが強いのは当たり前、なにしろれっきとしたショッカー幹部であったのだから。 しかし、サボテグロンがゾル大佐や死神博士と同じショッカー幹部の1人だということは以外に知られていない。 何週にもわたって仮面ライダーと渡り合ったゾル大佐や死神博士と違ってサボテグロンは2週しか登場していなかったということから幹部だというイメージがわかないのだろう。 さらにショッカー怪人の上に立ち指揮をとっていたゾル大佐、死神博士たちと違ってサボテグロンは部下の怪人の指揮をとることはなく、自らが直々に出向いてライダーと直接対決をした。 そして、やはり人間体ではなく最初から正体の改造人間の姿で登場していたことがサボテグロンが幹部であると思われない理由なのだと思う。 ゾル大佐や死神博士は、おそらく狼男、イカデビルの改造前の姿であると自分は思っている。 改造された後でも人間であったときの姿になることが彼らには可能だったのだ。 それは本郷猛が仮面ライダーに改造された後でも改造前の人間の姿でいられるのと同じである。 ショッカー怪人の中でも優秀なものは人間の姿を維持できるのだと思われる。 あるいは、みなさんご存知の通り、特に幹部ではなく一般のショッカー怪人であってもたびたび人間に化けることがある。 狼男やイカデビルは人間に変身して、ゾル大佐、死神博士と名乗っていたのかも知れない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・と、かいておいて思い出したのだがゾル大佐ってはじめて登場したときに滝和哉にそっくりに変装していたが、あのときは変身していたのではなくて、メイクをしてそっくりに化けていた・・・・。 うーん、ゾル大佐は自分自身の姿にしかなることが出来ず、他の人間に変身する能力はなかったのかな? まあ、ゾル大佐のことはいいとして幹部であるサボテグロンが人間の姿に変身していなかったのはサボテグロンには変身能力が無かったのか、わざわざ人間に成りすます必要も無いという自信があったため最初から正体を現していたんじゃないかと思われる。 もしかしたらメキシコではサボテグロンは人間の姿で部下の怪人を指揮していたのかも知れない。 やはり幹部怪人だけあってサボテグロンは強かったしかっこいい。 初期ライダー怪人の中ではトカゲロンと並んで強い怪人の印象がありますね。 丸いボール状のサボテン爆弾や、サボテンの形をしたバットのような武器など、彼の使った武器も印象に残ります。 人間体でいなかったことや2週間でライダーに倒されてしまったことなどから、幹部であったということは忘れられがちなサボテグロンですが、彼こそが特撮史上、初の幹部であったということをしっかりと覚えておき、重要な存在としてリスペクトしていくべきだと思いますね。 【と、思ったんですが特撮最初の幹部はサボテグロン以前にジャイアントロボのBF団幹部とかいましたね。 それ以前にも月光仮面などに悪の幹部が出ていたようですし間違えました。 変身ヒーロー史上初の悪の幹部がサボテグロンなら間違いないかな? ・・・・・・・・・・・・いや、それも違う気がする・・・・・・】
by pulog1
| 2006-02-24 17:46
|
ファン申請 |
||