カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ウルトラ怪獣で最も有名なバルタン星人。 このバルタン星人を知らないという人はまずいないだろう。 特に怪獣好きな人でなくてもバルタン星人は知っているだろうし、両手の指をチョキチョキさせながら「フォフォフォフォ!」とバルタン星人のマネをした経験は誰にでもあることと思う。 ウルトラマンの最大のライバルでもあるバルタン星人。 キカイダーにとってのハカイダー。 星飛雄馬にとっての花形満。 アントニオ猪木にとってのタイガー・ジェット・シン。 とにかくバルタン星人はウルトラマンと同等の人気と知名度を誇る、超有名怪獣だ。 と、さきほどからバルタンのことを「怪獣」と呼んでいるが正確には「宇宙人」である。 怪獣の新たなスタイルとして、バルタン星人は「巨大ヒーロー、ウルトラマンと同様に巨大な人間型モンスター」として登場した。 別な惑星における人間にあたる、惑星の支配者たる文明、知能を有するモンスターである。 怪獣と区別するため、バルタンから始まる彼らは「宇宙人」と呼ばれ、彼らの住む星の名前から命名される。 当然バルタン星人の住む惑星は「バルタン星」、バルタン星に住む宇宙人の名前は「バルタン星人」となるわけである。 バルタン以後、怪獣と違って人間型スタイル「ヒューマノイド」型のモンスター「宇宙人」が多数現れる。 怪獣と戦うウルトラマンだが、海獣達との対決の間に、ところどころ、この宇宙人と戦ってきた。 ザラブ星人、メフィラス星人・・・・・・・・ ウルトラマンの後番組「ウルトラセブン」では「ウルトラマン」における怪獣と宇宙人の比率が逆転し、ほとんど宇宙人との対決になり、宇宙人の合間にときどき怪獣が登場しウルトラセブンと戦うという構図になった。 宇宙人は怪獣の亜種であり、その代表がこのバルタン星人なのである。 もっともバルタン星人以前にもゴジラ映画などに宇宙人は登場した。 「怪獣大戦争」でキングギドラを操るX星人などだが、バルタン以前の宇宙人は、みな人間と同じサイズ、姿ももっと人間に近いか、人間と変らないものだった。 しかしバルタン星人からは宇宙人は怪獣と同じサイズの巨大なものとなり、巨大ヒーロー、ウルトラマンと対等に格闘できる存在となった。 そしてその姿も人間とはかけ離れたものとなる。 バルタン星人は巨大宇宙人の元祖である。 もっともバルタン星人誕生の元となったのはウルトラQに登場した人間サイズの宇宙人セミ人間と、人間サイズから巨大化する謎の怪人ケムール人がいる。 セミ人間はバルタン星人のデザインの雛型であり、このセミ人間を改造してバルタン星人は作られた。 ケムール人は、その巨大化するという特徴と、「フォフォフォフォ」という有名な笑い声、地球人には理解しがたい異次元の人間としてのシュールな存在感がバルタン星人に引き継がれている。 セミ人間とケムール人の融合によりバルタン星人は誕生した。 セミ人間はチルソニア遊星という惑星の住民であり、ケムール人はおそらく異次元の住民である。 ここで彼らがチルソニア星人、ケムール星人ではなく「人間」、「人」と命名されている点に俺は着目してしまう。 こまかいことではあるが「星人」」とは命名されていない彼らは、まだ「宇宙人」という概念が確立していない段階の「人間に近いモンスター」という認識の元に生み出された存在であったと思う。 「星人」とはっきり命名されるバルタン星人から「人間に似てるけど人間じゃない。怪獣みたいだけど、怪獣ともちょっと違う。これは宇宙人という新しいタイプのモンスターなんだよ」という概念のもとに生み出されたのだと俺は思っている。 たかがネーミングに対しての印象に過ぎないが、俺はどうもこの「○○星人」という命名の仕方にこだわってしまうのだ。 正義の宇宙人ウルトラマンに対する悪の宇宙人バルタン星人。 これはとてもわかりやすい対立構造であり、そのためかバルタンは多くの人たちから人気を得る有名怪獣、いや有名宇宙人となる。 ウルトラマンにおいても3度も出演した最大のライバルである。 バルタン星人のユニークなデザインについての考察は「バルタン星人はなぜ美しいか」という本まで刊行され研究されている。 この本は買ったが、まだ全部読んでいないので、読み終わったら、バルタン星人のそのデザインについても言及したいと思う。 やはりバルタン星人については1度では語り尽くせない。 2代目、3代目バルタンが登場したように、この「怪獣ブログ」でもバルタン星人の記事第2弾、第3弾を書いていくつもりだ。
by pulog1
| 2004-08-08 12:01
|
ファン申請 |
||