カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
ぷぃんく俗物館 日刊ドリンク ~Dail... ユル・いんしょう派の系譜 帰ってきた安友成人の怪獣... 怪獣王 ひいろお倶楽部@ プラスチックな友 焔野のブログ 夕陽ヶ丘三丁目 かjtmxmmfa5〜き... 赤い彗星ツイフォン リンク
ガメラ、そしてギロンのファンサイト・ギロねむ MJ-12 5円引きパチモン怪獣図鑑 明日を曝せ 超級バラエティ研究所 キャラメルミルク ピコピコ新聞 One’s Heart Beats! Cafe’Porupo 怪獣玩具日記 私家版怪物図譜 SOFT VINYL MONSTERS! アニメ・特撮・ジャケットコレクション そふび王国 Shout Soul マドリガル 特撮ヒーロー怪獣オタ日記 Anthony'sCAFE >怪獣商店 イカレンボタウン 怪獣亭非日常 room103 キャラメルミルクツアー 萌える砂美屋敷 ざんぶろんぞの怪人日記 バイオ oh 特撮!! 剛すなに 映像劣化研究所 ウルトラの星の光る時 胸いっぱいの愛~風と光の戦士たち HotRatsDiary てきとう怪獣wiki てきとう怪獣ブログ かあど博物館 インサイター 必定の木・若しもの種 ゆうれい・くらやみ通信 特撮フィギュア館 asabatyouのアキバ系(!?)ブログ お笑いと怪獣部屋 なんとなくマイナー怪獣ブログ 図鑑に載ってない怪獣 異次元の13日計画 キセントコ 不死鳥 Nの怪獣いろいろ 無限摩天楼ー2nd- 古塚工房 女王陛下のスプリングマン 特撮怪獣怪人、キャラのスレ オリジナルの怪獣怪人 新・特撮! キマイラの匣 画像も貼れる掲示板です。みなさん書き込みしてください 怪獣ブログ掲示板ver・2 怪獣ブログ掲示板・過去ログ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 昭和世代の為、どちらかというと昭和特撮に愛着があり平成特撮には詳しくない自分なのですが、「デカレンジャー」を見てすっかりファンになり平成特撮の面白さを知り、続いてデカレンジャーの次の戦隊である「魔法戦隊マジレンジャー」のDVDをレンタルして見ていたのですが、これがまたデカレンジャーを超える勢いの面白さ!こんな面白いヒーロー特撮を今まで見ていなかったとは!と特撮ファンの1人として恥ずかしい気持ちになるほどでした。 マジレンジャーは当時ハリー・ポッターなどで子供たちに人気のあった「魔法」をテーマに、魔法の世界「マジトピア」の戦士ブレイジェルの子供たち5人の兄弟が魔法の力に目覚め、地上界を侵略しようとする闇の帝国であり、また亡き父の仇でもあるインフェルシアに、魔法戦隊マジレンジャーに変身し戦いを挑むというファンタジックな世界観と家族愛、兄弟愛の大切さをメッセージとして伝える戦隊シリーズ屈指の名作です。 子供にも理解できるわかりやすさと、大人の鑑賞にも堪えうる良質なエンターティメント性を兼ねた、まさに「家族で楽しめる特撮ドラマ」でしたね。 さらにキャラクターが魅力にあふれ、マジレンジャーのメンバーである小津5兄弟はもとより、敵のインフェルシアには敵ながらも武士道、騎士道を重んじ卑怯な事を嫌い、正々堂々とした勝負を行う魔道騎士ウルザード、ゴスロリファッションの可愛い2人の女の子ナイとメアが合体してクィーンバンパイアとなるバンキュリア、初代幹部ブランケンの後を引き継いだ、元はマジトピアの天空聖者であったのが闇の誘惑に駆られインフェルシアの軍門に下ったオカマのミイラ、メーミィなどそれぞれ非常に個性的で魅力にあふれていました。 また番組中盤から6人目のマジレンジャーとなる小津兄弟の魔法の先生、ヒカルは天空聖者サンジェルが変身するマジシャインとなってマジレンジャーに魔法や闘い方などを教えながら兄弟の成長を見守り、時には自分が兄弟たちから教えられ成長していくという深みのあるキャラクター。 ちょっとキザですが美形で教育熱心なマジシャインことヒカル先生も非常にかっこよく魅力的でしたね。 マジレンジャーはドラマ、キャラの魅力もさることながら毎回登場するインフェルシアの送り込む敵、冥獣、そして冥獣人も個性的、かつデザイン的に優れたものばかりで怪獣、怪人ファンとしての視点からも楽しめるものでした。 そんなマジレンジャーの敵でも最強のものが番組後半に登場する「インフェルシアの悪しき神々」である冥府十神です マジレンジャーは番組が進むにつれ敵がどんどん強くなっていきました。 6人目の戦士マジシャインがメンバーに加わったり、マジトピアの天空聖者スノウジェルから新たなパワーを授かりレジェンドマジレンジャーへと進化したりと、その都度戦力強化していったマジレンジャーでしたが、ついにどれほど強くなっても太刀打ちできないほどの強大な敵として10人の魔神がたちはだかるのでした。 それがインフェルシアの伝説に伝わる冥府十神(めいふ・じゅっしん)です。 彼らはいわば「平成のデルザー軍団」とでも言うべき存在。 仮面ライダーストロンガーには怪人が全て幹部クラスの強敵ばかりが集まったデルザー軍団が登場し、一般の怪人とは比べ物にならない強さでストロンガー、そして1号ライダーからアマゾンライダーまでの7人ライダーを苦しめてきました。 ライダーシリーズでも屈指の盛り上がりを見せたこのデルザー軍団編ですが、そのデルザー軍団がさらにスケールアップして平成に蘇ったものがマジレンジャーの冥府十神だと言えるでしょう。 デルザー軍団は怪人1人1人が幹部クラスでありましたが冥府十神はその更に上を行く、怪人1人1人が大首領クラス! つまり10人全員が敵組織の最頂点にたつ器の大魔王であるのです。 これまでの特撮ヒーロー番組で、これほどまでに強大な敵組織はかつてなかったと思います。 さらにキャラクター描写には定評のあるマジレンジャーですから、この冥府十神も10人1人1人が実に個性的に描かれていて、それぞれが非常に魅力的であります。 みな違った個性の持ち主で、一応全員をまとめるリーダーである半魚人の神ダゴンがいるものの、立場はみな対等。 そんななかでそれぞれ異なる考え、思惑をめぐらせているので時には対立し、相手を出し抜こうと暗躍したりもします。 こうした敵組織内部でのドラマが緻密にあがかれているところはストロンガーのデルザー軍団やデンジマンのベーダー一族を彷彿とさせますね。 冥府十神は大きく3つのグループに分けられます イフリート、サイクロプス、トード、ティターン、ワイバーンからなる5武神 おそらく戦いを司る神々であると思います そしてダゴン、ゴーゴン、スフィンクスからなる3賢神 賢く英知を備えた神々で冥府十神の方針決定、策謀を司る神々です 最後にドレイク、スレイプニルからなる2極神 冥府神最強の称号を与えられた2人の究極の神であります ワイバーンはナイとメアにそれぞれの神を紹介していましたがしれによると イフリート・・・もっとも熱い神、身も心もとにかく熱い炎の神 ティターン・・・1番力持ちの神、なに考えてるのかわからないやつ トード・・・1番食いしん坊の神 サイクロプス・・・1番の射撃の名手、クールで冷静 ゴーゴン・・・1番狡賢い神、妖艶な美女 スフィンクス・・・1番賢い神、美しい女神 ドレイク・・・1番乱暴ものの神 スレイプニル・・・1番頼りになる神 そしてダゴンは「1番怖い神」、「実質上のリーダー」、「ダゴンは無敵」だと説明していました。 冥府十神は「誰が1番強いのか?」というナイとメアの質問にワイバーンは 「みんな無敵さ」と答えていたもののダゴンにだけは一目置いていたような口ぶりでしたね ちなみにワイバーンは自分自身のことは特に説明していませんでしたが、おそらく「1番スピードのある神」なのではないかと思います。 冥府十神はインフェルシアの絶対神「ウ・マ」の復活を共通の理念としています ウ・マの復活を果たす一方で、これまでインフェルシアの冥獣や幹部を次々と打ち倒してきたマジレンジャー、すなわち「地上界の住民」に神罰を下し、地上界を滅ぼそうと目論むのです。 神罰を執行するのは石版が指名する1人の神だけ 他の神が神罰に加担するのは戒律として禁じられています また、冥府十神は「自分の定めたルールによって戦い、そのルールに違反した場合は仲間の神から粛清され消されてしまう」という「闇の戒律」に従っています。 たとえ相手よりも圧倒的に強く負けないような神であっても、自身の定めたルールに違反した場合は戦いに負けていなくても仲間の神から「負け」だとみなされ、消されてしまうのです。 マジレンジャーとの戦闘では負けなかったものの戒律に違反してしまった為死んでいった神もいます。 悪の魔王といえど厳粛に戒律を重んじるところは他の敵怪人にはないユニークな点でありますね。 冥府十神は近年では稀に見る、実にユニークで魅力的で、そしておそろしく、ケタはずれに強い怪人たちで、自分はすっかりこの冥府十神のファンになってしまいました。 そんな自分のここ最近で1番のお気に入りである怪人(怪獣)である冥府十神を1人1人紹介してみようと思います。 ![]() イフリート 炎の神 伝説上の炎の魔人イフリートがモデルであることは間違いないでしょう 全身を炎に包み、地上界を焼き払う神罰を執行しようとしました 「胸の目で睨み付けた対象を全て焼き払う」能力の持ち主 冥府十神の中でも1番オーソドックスな魔王タイプの神です 自ら定めた「闇の戒律」が仇となりマジレンジャーに敗北はしなかったもののルール違反のためダゴンに粛清され消されてしまう ![]() サイクロプス ギリシャ神話の1つ目の巨人、サイクロプスから命名されたと思わしき、射撃の名手の神 全身がメカニカルなデザインは冥府十神の中でも異色 常に冷静なスナイパーでマジレンジャー1人1人を狙撃し消していく どこから狙っているのかはまったくわからず、マジレンジャーはこのサイクロプス1人に全滅寸前まで追い詰められた ![]() ゴーゴン ギリシャ神話のヘビの魔物であるゴーゴン(あるいはメデューサ)から命名された狡賢くサディスティックな女神 同じ3賢神であるスフィンクスとは仲が悪い 蛇を操り、また自らも巨大な蛇に姿を変える また睨んだ相手を意思に変える能力を持つ 戒律を軽視し、どんな卑怯な手を使ってでも敵を倒そうと考える トードに命じ、マジレッドとマジピンクを攻撃させたが、これが「神罰執行は1人の神によって行うべし」という戒律に触れるということでスフィンクスから反感を買う ![]() ドレイク スレイプニルと並んで冥府神最強の神と恐れられる龍の神 ダゴンからは「冥府神の中でも最も荒ぶる無頼の神」と言われていた スレイプニルの「インフェルシアの矛」に対し「インフェルシアの盾」と呼ばれるほどの硬い竜の鎧に身を包んだとにかく戦う事を1番好む野蛮な神である 戒律を意に介さないところはゴーゴンと同じくそのせいか他の神々からは疎ましがられゴーゴンとだけは仲が良い 単独行動でマジシャインに攻撃を仕掛け、マジシャインを一方的にいたぶった。 ケタはずれの戦闘力を誇り無敵に思えたが唯一の弱点をマジシャインに見破られる ![]() トード カエルの化身でいつもなにか食べている 子供のように無邪気で脳天気 身体のイボを潰して毒液を噴射する 戒律にも戦いにもあまり関心が無く遊ぶ事ばかりに興味があるよう マジレンジャーに対し 「俺のこと神様のクセにかっこ悪いとかブサイクだとか思ってるんだろ?ムカツクなあ~!」 なんて言っていたので、ちょっと神としてのコンプレックスがあるみたいw ラッパを吹いてバンキュリアを脅かして喜んでいたりした ![]() ワイバーン 翼を持つ龍であるワイバーンから命名された冥府神 まるで少年のような優しい声と紳士的なしゃべり方をする一風変わった冥府神 バンキュリアのことを気に入り可愛がるが、神聖な儀式である「神罰執行神選定」の場では人が変わったようになり話しかけてきたバンキュリアをうるさがって叩き落とした 2枚目風、少年風の仕草から冥府神の中でも「美形」でるように思わせるが、その本性は執念深く残虐 怒ると口調は一転して荒々しくなり攻撃的になる 冥府神の中でも最高の素早さと多彩な技を誇る 冥府十神はなんでも「新撰組」がモデルなのだそうで、このワイバーンは沖田総司に当たるのだそうである ![]() ティターン 冥府神1の力持ちと言われる背の高い巨人 イフリートと「手合わせ」と呼ばれる模擬戦闘を行っていたが、ゴーゴンに「あなた本気を出していないでしょう?」と言われていた またワイバーンからは「なにを考えてるのかわからないヤツ」と言われる 口数も少なく無個性で目立たない存在だったが、実は相当の実力者 番組後半で重要な存在となり、それまで秘めていた真の姿を現すことになる トードに「もじゃもじゃアフロのヘンなヤツ」とからかわれていた ![]() スレイプニル ドレイクと並ぶ冥府2極神の1人で冥府神最強の戦士 馬車と甲冑を着た騎士がモチーフで、巨大な馬車・・・つまり中世の戦車にまたがり、疾走しながら敵を攻撃する 「インフェルシアの矛」と呼ばれ同じく2極神であるドレイクとともにマジレンジャーに決戦を挑むが、意外な敵の登場によりマジレンジャーとの対決を阻まれる 他の冥府神からの信頼も厚く、特にリーダーであるダゴンとは馬が合うようだ ![]() スフィンクス 冥府3賢神の一人で最も賢い神 ワイバーンからは「美しい人」と呼ばれていた なにより戒律を重んじ、戒律を軽んじるゴーゴンとドレイクとはしばしば対立した また、圧倒的に強いはずの冥府神を打ち倒すマジレンジャーの力に興味を抱き、なぜ冥府神と戦いかつ勝てるのかとマジレンジャーに直接問いただそうとした たとえ仲間の冥府神でも戒律に違反したものは許さず、結果的にマジレンジャーを救ったことも何度かある 怪人でありながら知性の象徴である眼鏡をかけているという斬新なデザイン 眼鏡っ子怪人とでも言うべきか?w 自分が特に気に入っている冥府神 ![]() ダゴン 冥府十神の実質的なリーダー ラグクラフトのクトゥルー神話に登場する魚のモンスター、ダゴンから命名されたと思われる 絶対神ウ・マの転生をなによりも重要視し、そのためにはどんな手段をも選ばない 時に戒律に違反しスフィンクスと諍うこともある 三叉の槍が武器 真横から見ると頭の形が「タイの尾頭付き」そのものなところが可笑しいw そして声を演じるのは「攻殻機動隊」のバトーの声でもおなじみの名声優、大塚明夫 存在感抜群で重厚な声の演技は素晴らしい いかがでしたか? どれもこれも魅力的で、そしてかっこいい怪人たちでしょう? ここ最近の平成怪人の中では、この冥府十神がイチオシですね みなさんも、この冥府十神に興味がわきましたら、ぜひマジレンジャーのDVDをレンタルして見てみる事をお勧めします ドラマ、キャラ、そして魅力的な怪人たちにたちまち魅了されてしまうでしょうことを保障します! そしてそれぞれが1番好きな冥府神を見つけることが出来ると思います 10人それぞれが違った個性、性格を持ち、見る人によってお気に入りが違ってくると思いますね もしマジレンジャーを見たら、どの冥府神が1番好きか是非教えて下さいませ! ちなみに自分はスフィンクスとワイバーンが特にお気に入りです
by pulog1
| 2007-12-26 22:02
|
ファン申請 |
||